⚫️Submerged plant「沈水植物」〈サステナビリティ英語〉

私がニュースレターの配信を登録している、一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)から送られてきた最新の記事に、最近検索の多かった言葉として掲載されていました。
“水生植物のうち、植物体全体が水中にあり、水底に根を張っているもの。バイカモ、ホザキフサモ、クロモ、エビモなどの他に、シャジクモのような藻類も含まれる。気孔をもたず、水中の表皮細胞が直接ガス交換や栄養塩類の吸収を行なう。葉の表面に、蝋や脂肪酸を多く含む「クチクラ層」が発達しないため、空気中では水分を保持できずにほとんど枯死する。” ー一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)のサイトから引用。
EICのサイト
https://www.eic.or.jp
“Submerged”で「水没した」。
“sub”は接頭語で、「潜る」は「副」など。
⚫️”Submerged”の発音。

1 サ
2 「B」
3 マー
4 「J」
5 「D」