⚫️Free carbonate 「遊離炭素」〈サスティナビリティ英語〉
私がニュースレターの配信を登録している、一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)から送られてきた最新の記事に、最近検索の多かった言葉として掲載されていました。
“遊離炭酸は水中に溶けている炭酸ガスのことで、地下水には多く含まれる。20mg/l以下で適度に含まれると水にさわやかな味を与える。1985年、厚生省生活衛生局水道環境部の「おいしい水研究会」が、「おいしい水」を定義し、質の高い水道水を供給する目標として「快適水質項目」を設定した。1993年から水道法に基づく水質基準を補完する項目の中に、「快適水質項目」が設定され、「おいしい水」を「におい」及び「味」で評価している。” ー一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)のサイトから引用。
EICのWebサイト
https://www.eic.or.jp
⚫️”Free carbonate”の発音。

1 「F」
2 「Ri」
3 カー(ここが一番、音程が高い)
4 ボ
5 ニッ
6 「T」