“Leave”「離れる」「立ち去る」ー2025年度大学入学共通テスト「追試験、再試験」英語リスニングから。

⚫️Leave”「離れる」「立ち去る」 ー2025年度大学入学共通テスト「追試験、再試験」英語リスニングから。

今年の2月18日に、私は「”Leave”はすごく便利な言葉。ぜひ覚えて使いこなしてみましょう!」と書きました。2025年度の大学入学共通テストの「英語リーディング」問題からでした。

今回は、同じく本年度の入試「追試験、再試験」の「英語リスニング問題」から。

****************************

今回の問題、第一問問1では、「コーヒーショップを立ち去る」という意味で使われています。

2月18日の記事では、

★「空間を確保する」 (leave space)

★「そっとしておいて」。(Leave me alone)

★「メッセージを残しておく」 (leave messages)

(小山ケイの過去記事から自身による引用)

“Leave”を「立ち去る」としたとき、自分たち(今回の問題の場合」のエネルギーをその場からひきはなすようなイメージですが、「その場」(今回の問題の場合はコーヒーショップ)から見たら、その場のエネルギーはそこに「残っている」。

言ってる意味、わかります?笑

見る視点を変えることで結局、”Leave”はその場や誰かのエネルギーをそこに残しているというイメージをともなう言葉だということに気づきます。

⚫️”Coffee shop”の発音。

1 (カーと言いながら)コー

2 「Fi」

3 (シャ、と言いながら)ショッ

4 「P」