“Decorated panel”「化粧板」 ー小山ケイの翻訳コーパスから。

⚫️“Decorated panel”「化粧板」 ー小山ケイの翻訳コーパスから。

これも、建築関係の用語です。

「化粧板(けしょうばん)」なんてまるで女性のように綺麗にメイクがほどこされているようであり、綺麗な響きとイメージをともなう言葉だと思います。

「どんなことかなあ」と、日本語でもなんとなく想像できても英語をみてみると”Decorated panel”。いつものことですが、「ああなぁんだそういう意味か」となります。私にとって「実装」という日本語が”Implement”を意味すると知って「ああなぁんだ。そんなこと」となるように。

“Decorated panel”とは、板に飾り(化粧)となるようなものを貼り付ける加工を施したものです。それによって、見た目だけではなく強度が増したり防水性なども付加できるとこのと。

⚫️”Decorated panel”の発音。

1 デコ

2 「Rei」

3 (タンギングの要領で)「Te」

4 「D」

5 パネ(ここが一番、音程が高い)

6 「L」