2025年大学入学共通テスト(再試験)「英語リーディング」第一問

⚫️2025年大学入学共通テスト(再試験)「英語リーディング」第一問

今年の1月25日に実施された、再試験の大学入学共通テスト「英語リーディング」第一問について今日と明日で取り上げます。

今日はまず、設問と選択肢から見ていきます。このブログで何度も書いているように、じょうほを仕入れて、頭の中ふで問題の「世界」を先に構築するためです。

**********

冒頭の一文を読んでみると、私の頭のなかには先日このブログで記事にした、”米国の我が母校、University of OregonのBookstore”がよみがえりました笑。”Stationery store”とあるからです。

このように、読み物を自分の世界に引き寄せると、その問題文は自分の中でイキイキと動き始めます。

パラパラと問題文を見てみると、何やら文房具のイラストがいくつかあって、それに米ドルが書かれています。値段なのでしょう。

では設問を見てみましょう!^ ^

問1

どれが正解かはもちろん、問題文を読まないと分かりませんが、何やら「ディスカウント」について書かれてあるようです。その方法について、問1では尋ねています、

問2

「全てのアイテムに共通すること」について。現実みがあるのは4(色々な種類がある)でしょうか?

問3

設問がすごーく現実的ですね笑。やはり私は”Bookstore”ので売られていた文房具の数々を思い出しながら、「なんでもらえなかったのかなぁ。メモパッド」などと思いました。選択肢のなかでは2の「先着順の人数にすでに達したかっこが一番、それらしいですがどうでしょう。でもこうして設問をさきによく読むことで、問題文には「チラシをもって”Wonderful Tape Kit”わこうにゅすると、その他の条件を満たせばメモパッドがもらえるらしい」ことについて書かれてあることが分かります。