⚫️〈〈大学入学共通テスト〉英語リスニングの問題冊子を音読してみる。

大学入学共通テストの音声問題や問題冊子を観ていて。
英語圏、とひと言で言ってもさまざまな訛りやアクセントがあります。言い回しも微妙に違ったりする。
けれど、自分の「耳」がそれぞれの発音に慣れていれば、たいていは大丈夫。
思ったのは、「リスニングの問題冊子も自分で読んでみるといいかも」。
理由は
1 発音がわからなければ調べることになる。
2 それぞれのNativesの発音を比べることもある。
3 日数を掛けて何度も読みかえせば、音読練習になる。
⚫️Stadiumの発音。

1 「S」
2 テイ(ここが一番、音程が高い)
3 ディ
4 (ア、と言いながら)「N」→ 説明が難しいのですが、母音の音よりも、どちらかといいと、引っ込んだような子音かも。わかるかな笑。
5 「M」

