単語の覚えかた。ポジティブな感情」か「ネガティブな感情」か。

⚫️単語の覚えかた。ポジティブな感情」か「ネガティブな感情」か。

その言葉がポジティブかネガティブか、は単語を覚える際に役に立ちます。私の実体験です。

たとえば、2025年大学入学共通テストの英語リスニング(追試験、再試験)の問題冊子第一問問2にある4つの選択肢は、「人の感情」に根差した言葉です。

★Complaining

★Excited

★Anooyed

★Happy

中高生くらいの学生さん、あるいはTOEIC挑戦中のビジネスパーソンなどが英単語を覚えるとき、自分の感情の動きと連動させる工夫はおすすめです^_^

(ちなみに、上記4つの単語を見た瞬間の私の「感情」は順に、「ネガティブ」「ポジティブ」ネガティブ」「ポジティブ」。実際には否定形の”not”がついてたりするので、自分の中に落とし込んだ「その単語が持つ感情への影響」を反対に動かしたりします。無意識の領域で)

⚫️”Complaining”の発音。

1 コン

2 「P」

3 「Lei」

4 ニン

5 「G」