By an overhead line「架空」 ー小山ケイの翻訳コーパスから。

⚫️By an overhead line「架空」 ー小山ケイの翻訳コーパスから。

日本語の「架空」とは普通、現実には存在していない人や出来事をさも存在しているかのように表現することをさします。

建築用語にも「架空」という表現があり、こちらは「空中で掛け渡す」ことを意味するのだそう。たしかに、「架」の字は「掛け渡す」ことを表すので、「空に掛け渡す」で「架空」と言うのも納得できます。

で、英訳です。

“Overhead”は「頭上の」。

“Line”がついて、「頭上にある線により」という意味になる。たとえば電線が空中に設置されると、「架空で設置」。

建築用語ってすごく面白いですよ。このブログの過去記事をご参照(「犬走り)なんてことばもあります)

⚫️”By an overhead line”の発音。

1 バイ

2 ア

3 (連結発音で)ノゥ

4 「Va」

5 「R」

6 ベッ

7 「D」

8 「Lain」