⚫️「神は細部に宿る」Vol. 2 God”s in the details Vol. 2
何年か前、私はこのブログで「神は細部に宿る」と題してブログ記事を書きました。
例えば大学入学共通テストの英語リスニング。
最後の最後で「音声の問題はこれで終わりですが、試験監督者の「やめ」の指示があるまで回答に時間を費やすことが出来ます」というような説明があります。イヤホンを外して静かに机の上に置くという指示とあわせて。この最後の最後の「細部」にいたるまで神経を研ぎ澄ませられる受験生は、よい点数が得られる可能性がある。
★周りの受験生への配慮ができる余裕。
★静かに置く、という指示に従えるけんきょさ。
★最後の最後までしっかりと音声を聞く力と意識。
★しっかり聞いているがゆえに、余った時間もしっかり、テスト内容の確認に費やせるのうりょくの高さ(非認知能力)。
もともとはドイツの建築家、ミース ファン デル ローエが言ったとされています。