⚫️「I’d rather なになに」を使いこなしてみる。

2024年度な大学入学共通テスト「再試験」英語リスニング第三問問17から。
高校あたりで習う言い回しです。男性Speakerが使ってます。
聞き取れますか?
場面は男女のSpeakersか、ドラマのエピソード(ストリーミングかDVDかは分かりませんが)の続きをいま観るかどうするか、と相談しているところ。
I’d ratherは字面で見ると分かるけど、それが自分の潜在意識に落とし込まれていないと「なんじゃこりゃ」になってしまいます笑。
「なになにしたほうがいい(まだまし)」って意味でしたよね。
「急ぎたくないから、30分早いバスに乗るつもり。そのほうが急がなくていいから」
⚫️まずは発音から。I’d rather take an early bus.”の発音。

1 アイ
2 「D」(ほとんど休止符なような「音」です)
3 (「Ra」その分、次の3で舌を口腔内で巻く音がしっかり聞こえるので、その瞬間に頭の中で無意識に意味をなします)
4 テイ
5 (連結発音で)「Ka」
6 (同じく、連結発音で)「Na」
7 ア〜(伸ばしきみ)
8 「ly」
9 バ
10 「S」
⚫️I’d rather take an early bus.の覚えかた。
1 大好きな人とバスで出かけるところをイメージします。
または、自分がワクワクするところへバスで行くイメージ。
「大好き」や「ワクワク」を選ぶ理由は、「自分の感情を動かせると、言葉が潜在意識のなかに落とし込まれやすいから」。私の実体験です。
「感情は、言葉を記憶に留めてくれる接着剤」 by 小山ケイ。
2 1をしっかり保持しながら、”I’d rather take an early bus.”と声に出して唱えます。
大きな声で。ゆっくりと。5回。
3 2を毎日繰り返します。ひと月。
4 忘れたころにまた、1から3を繰り返します。