⚫️2025年大学入学共通テスト(再試験)「英語リーディング」第四問 (1)
今年の1月25日に実施された、再試験の大学入学共通テスト「英語リーディング」第四問について今日と明後日で取り上げます。
今日はまず、冒頭部分と設問から先に見てまいります。問題文の「世界」や情報を先に仕入れるためです。
(2025年大学入学共通テスト.再試験の「英語リーディング」は、「著作権の手続きがすみ次第、大学入試センターのWebサイトに掲載されるそうです。私も後日に、こちらに貼り付けますね)
******************************
設定は、「私」は英語のクラスでかっこEssay」を書く、というもの。
英語の”Essay”は日本語のカタカナの「エッセイ(随筆)」というよりも、どちらかというとより、アカデミックな側面のある小論文のようなものです。大学の宿題やテストで出されたりします。問題文の本文は”Draft”なのだそう。
問1
Essayのタイトルとしてふさわしいものが問われています。
正解は一つだけ。
でも、4つの選択肢に目。通すことで、問題文は「宿題」や「課される曜日」などについて書かれてあることが分かります。
問2
これも、問題文を読んでみないことには分かりませんが、4つの選択肢から見えてくるのは、「宿題の効果的なやり方」について書かれてある可能性があることです。
問3
問2もそうでしたが、問3もつけられたコメントについての問題です。Draftですから添削者がいるのですね。