⚫️2024年大学入学共通テスト「再試験」英語リスニング」第五問 (11)
では今日はいよいよ、音声問題を聴いてみましょう!
問27
選択肢のうち、3つはあきらかに、音声問題で触れられていないことがかかれてあります。
要約すると、農業でロボットを利用することは将来的に荷物有用で、収穫可能なりんごを見極めて摘み取ることなどは人間のほうが優れているけれど、足りないじんいはロボットが補うこたになる、と音声問題では述べています。
問28
音声問題では”slowly(と述べられていました。よって、選択肢では反対を選びます。
問29も同じです。
問30
」人間」と「ロボット」の違いは、「予測の正確さ」だと音声問題では述べていましたね。
よって、問31も同じです。
問32
やはり、音声問題では、「人間とロボットの共同作業」について、未来はさらに明るい、というようなことを述べてました。
「人間の仕事がすべてロボットに取られる?いえいえ、たとえば人間はロボットよりも収穫可能なりんごを見分けることができます。一方でロボットは、AIも一緒に利用することでさらに的確な予測が人間以上に出来ることになるでしょう」