⚫︎Fortnight「二週間」 ー小山ケイの翻訳コーパスから

自身のコーパスには、つぎのように登録してあります。
“二週間。→Fort (Forth)night 14の夜”。古英語 ー小山ケイの翻訳コーパスから、自身による引用。
なぜ”Fort”が”Forth”で「14の夜」なのか。さっぱりわかりません笑。でも、”Forth”は現代英語では「4番め」。言語学か何かの専門書でその昔、”th”は”teen”の意味があったとか、時代とともにスペルが変化したとか、見かけたような気がします。
“Fortnight”と目にして、「二週間」という意味、しかも「古英語」だと知ると、「さもありなん」と面白く思えます。
だから私はこの言葉を自身のコーパスに登録したのかもしれません。
シェークスピアのセリフでしょうか?
⚫︎”Fortnight”の発音。

1 「Fo」
2 「R」
3 「T」
4 ナイ
5 「T」