⚫️Low-Moor「低層湿原」〈サステナビリティ英語〉

私がニュースレターの配信を登録している、一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)から送られてきた最新の記事に、最近検索の多かった言葉として掲載されていました。
“地下水位が高いため、地下水によって直接涵養されている湿原。湖沼や河川の近くに成立する。北海道から沖縄までの広い範囲に分布する。低地に多いが、高層湿原や中間湿原の周辺にみられる場合もある。
比較的富栄養な湿原で、ヨシやスゲ類が優占することが多い。人間の生活する都市域の近くに分布する場合が多く、水質汚染や開発による影響を受けやすい。” ー一般財団法人「環境イノベーション情報機構」(EIC)のサイトから引用。
EICのサイト
https://www.eic.or.jp
⚫️”Low-Moor”の発音。

1 「Lou」
2 ム
3 「R」(米国発音)