⚫️2025年大学入学共通テスト(再試験)「英語リーディング」第三問 (1)
昨日は第三問の設問をみていきました。ではいよいよ本文を読んでみましょう!!^ ^
******************************
Si-Fiかと思いきや、コメディだったんですね笑、この問題文。
ちなみに、Si-Fiとは日本語の「SF」と同じ意味です。
時はどうやら2135年。今日、おぎゃあ〜と生まれた子もおそらく、生きのびちゃいない年代です。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、読み進めるうちに、「あれ、もしや」とオチが予測出来て思わず笑いました^ ^
ではそれぞれの問(とい)に答えてみましょう!
問1
4つの選択肢に合致する「これ」、というどんぴしゃりの表現が問題文にはないので、高校生きならいの受験生の中には難しい、と思った子もいたかもしれない。
これは、書かれてあることを「つまりそれって?」と自分で要約して表現するもんだです。
ヒントは、「Soraはなぜ、宇宙旅行できることになったのか?か
消去法でも正解を導けます。
問2
物語の中に出てくる順番を問う問題です。
私も間違えそうになったのですが、物語の作りとして「回想」が入っているので、「起きた順番」にとらえてしまうと不正解となります。なぜなら、設問は”Appeared”となっているから。シンプルに、「物語で表現されている順番」を答えます。
問3
昨日の記事でも書いたように、「感情」が問われています。
これまですごく楽しそうだったのに、突然現実に引き戻された。そしてSoraもそれについて感想を述べています。それに一番合致する「感情」の形容詞を選択肢から選ぶと正解です。
ヒント
1 あ〜あ (退屈)
2 なぁんだ(ガッカリ)
3 しゃー!(ガッツポーズ)
4 よし、行くべ(準備万端)
2