Abilities other than cognitive one i.e., IQ
母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、さっこん聞く「非認知能力」について書いていきます。
<もくじ>
●非認知能力 Abilities other than cognitive one i.e., IQ
●私が思う、「非認知能力」はこんな感じです。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記記事は「徒然なるままにひぐらし。」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
●非認知能力 Abilities other than cognitive one, i.e., IQ
さいきん、とみに聞くようになりました。
私も少し前から、ブログで取り上げて書いてはいますが、ますますこの言葉を耳にしたり目にしたりする機会が増えています。
「非認知能力」
おそらく、私を含めて、なんとなくわかっていると思います。
認知能力以外の能力が実は「生きること」にはとても大切だということ。
でも日本ではなぜか、IQが高い人、偏差値の高い大学に入学した人(卒業、ではなく入学です。受験があるからです。日本には)が優秀とされている。
ひと昔前は、数字がついた高校から超名門国立大や私立大に進学した人がエリート。
テレビ番組でもずっと、そんな人たちが出てくるクイズ番組が増えました。
そして、コメンテーターなるかたたちも、そういう大学を出た学者ばかり。
でもそれってホント???
そう思っていた人は多かったはずです。
そして思えば私は、小さいときから自分の「非認知能力」を高めることに一生懸命になってきた気がします。
●私が思う、「非認知能力」はこんな感じです。
それはどれも、「社会で生きていくうえで、あるいは人生を全うするうえで、とても大切なこと」。
学校の授業では決して教えてくれないようなことばかり。
★相手をたてて話ができる能力。
★マウントしない能力。
★相手の理解に合わせて自分の話ができる能力。
★難しいことをかみ砕いて話ができる能力。
★平たい、簡易な、一般的な言葉をつかって話ができる能力。
★笑顔が出せる能力。
★ハグできる能力。
★タイミングよくボディタッチできる能力(とくに、同性間)。
★共感できる能力。
★自分の意にそぐわないことを相手に伝える能力。
★自分の人生には不要なエネルギーを有する人間と物理的に、半永久的に距離が取れる能力。
★英語をはじめとする語学を身につけられる能力。つまり、「意志の疎通が図れる語学」を身につけられる能力。
★段取りが付けられる能力。
★物事を効果的にやり抜ける能力。
★難しいことを小さな段階に分けて、自分ができるところから手をつけて結局、やり抜いてしまえる能力。
★自動車の運転能力。
★自転車の運転能力。
★単調な基礎練習を日々、こつこつと、愚直に繰り返して練習できる能力。
→ 英語の発音練習などそれの最たるものです。
単語を記憶させる練習もそう。
★多くのひとの感情がわりと手に取るようにわかる能力。
★まだ起こっていないことを、自分が小さいときから蓄えてきた、無意識の領域に存在する「データ」から引っ張り出して、「感覚」という乗り物 (Vehicle)に乗せて「予知」してしまう能力。そしてそれに対して準備できる能力。
→ たとえばコロナ。「1年で収束すると思っていた」という経営コンサルのひとがいましたが、私は1年どころか、5年は続くと思っていました。さらに今後も続きます。半永久的に。コロナは地球上からはなくならない。その分、医薬や医療も大きく進歩して風邪やインフルと同等レベルで対処可能となるのです。
★気持ちの良い挨拶がTOPに合わせてできる能力。
★TPOが把握できる能力。
★人を穏やかにさせられる能力。
★人にやすらぎを与えられる能力。
★赤ん坊や子どもと対等に話ができる能力。
→ ようするに、意思の疎通が図れる能力、ということ。
★人と一緒に幸せになれる能力。
★自分を大切にできる能力。
★「仕事、勉強、そして遊び」と、メリハリつけた人生が歩める能力。
★たとえば山中でも、自分ひとりでしばらくは生きられる能力(生命力)。
★健康的な生活が送れる能力。
★誰かに理不尽な攻撃をされても、自分の声に耳が傾けられる能力。
★罵倒されても、自分の人生を天寿まで歩める能力。
★伴侶が亡くなろうとも、自分の人生を天寿まで歩める能力。
★自分の感覚の正しさ(あるいは間違い)を、無意識の領域で確認できる能力。
★あらゆることに感謝できる能力。たとえ相手が自分の嫌いな人間であったとしても、相手から「あんたが嫌いだ」と言われたとしても(すごーく難しい人生ドリルではありますが・・・)。
★自分と相手の違いに気づいた時、そこから学べることや共生するための知恵、手段を探せる能力。
★自分と異なる世代のひととも意思の疎通が図れる能力。
“非認知能力 Abilities other than cognitive one i.e., IQ” への1件の返信
コメントは受け付けていません。