⚫︎Biological Resources「生物資源」〈サステナビリティ英語〉
![](https://kaykoyama.com/wp-content/uploads/2023/03/038-scaled-e1680139337967-768x1024.jpg)
私がニュースレターの配信を登録している、一般財団法人「環境イノベーション情報機構」 (EIC)から送られてきた最新の記事に、最近検索の多かった言葉として掲載されていました。
“食料、衣料、薬品など人間の生活上に必要な資源として利用される生物のこと。通常、自然資源(または天然資源)(Natural Resources)と呼ばれることもあるが、厳密には自然資源には水資源や鉱物資源なども含まれるのに対して、生物資源は生物由来のもののみをさす。” ー一般財団法人「環境イノベーション情報機構」 (EIC)のサイトから引用。
そのほか、EICのサイトには、”Livhng resources”という英語訳も並列されています。
生物資源は正しい使い方をすることでサステナブルな資源になるらしく、研究も進んでいるそうです。
【生物資源の例】木材、海の微生物、野菜、
⚫︎”Biological Resources”の発音。
![](https://kaykoyama.com/wp-content/uploads/2023/04/005-scaled-e1680301966421-768x1024.jpg)
1 バイ
2 (ア、と言いながら)オ
3 「Lo」
4 ジカ
5 「L」
6「Ri」
7 ソゥ
8「C/See/Sea」(連結発音
9 「Z」
5