“Cost”は便利な言葉。ー大学入学共通テストから。

⚫️“Cost”は便利な言葉。ー大学入学共通テストから。

2024年度の大学入学共通テスト「再試験」英語リスニング第六問Aから。

大学生と思しき男女のSpeakersが、留学生に対する歓迎パーティを催す計画について話しています。

その中で使われている”Cost”。「費用がかかる」という動詞として使っています。

“Cost”は日本語でも「コスト」とカタカナぬなっていますよね。英語でも頻度が高くて色々な使い方ができる便利な言葉だと思います。ぜひ使い方を覚えて自分でも使ってみましょう!^ ^

★費用がかかる。(動詞)

★いくらいくらする。(動詞)

★コスト/費用(名詞)

★時間を費やす。(動詞)

★課(か)す。→ It cost you a lot of your energy. (エネルギーをたくさんつかうことになる(たくさんのエネルギーを使うことを「課す」)。

⚫️”It cost you a lot of your energy”の発音。

イッ

2 「T」

3 コ

4 「S」

5 チュウ(連結発音)

6 ア

7 「Lo」

8「lo」(米国発音)

9 「V」

10 エナ

11 「Ji」