「感情は英単語を記憶に定着させてくれる接着剤」by小山ケイ。感情を上手に使う。大学入学共通テストに向けて。TOEICやビジネス英会話でも。

今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、来年1月に実施される、第2回大学入学共通テストの英語に向けて、数回に分けて書いていきます。今日は「感情を上手に使って、記憶に英単語を定着させる」という、私自身の実体験について。

<もくじ>
●「感情は英単語を記憶に定着させてくれる接着剤」by小山ケイ。感情を上手に使う。大学入学共通テストに向けて。TOEICやビジネス英会話でも。 
●大学入学共通テストに向けて。どうやって感情を喚起させるか。試験勉強のとき。

 

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。

●「感情は英単語を記憶に定着させてくれる接着剤」by小山ケイ。感情を上手に使う。大学入学共通テストに向けて。TOEICやビジネス英会話でも。

小山ケイが自分で書いた手書きの英文

[the_ad_placement id=”%e8%a8%98%e4%ba%8b%e6%9c%80%e5%89%8d%e5%88%97″]

このブログで私が何度も触れているように、感情は英単語や言葉を記憶に定着させてくれる接着剤のような効果を果たしてくれます。

これは私の実体験です。

どうしてそうなのか、アカデミックな説明は私にはできませんが、振り返ると、自分が英単語を覚えたり、一発で覚えていたりするときはたいてい、「自分の感情」が動いていたことが良くわかります。

高校生ぐらいのときからそうです。

顕著なのが、大好きな俳優さんやアーティスト関連の英語。

英語圏の俳優さんが出ている映画やテレビドラマのセリフなどはよく覚えましたし、大好きな英語圏アーティストが歌う歌もよく覚えました。

感情を侮ってはいけない。

大学入学共通テストにむけて英単語を覚えるのであればぜひ、自分の感情を喚起するということにも注意を払って勉強してほしい。

自分の感情をうまく使える子がきっと、第2回目共通テストの英語を制する、と言っても過言ではないとすら思っています。

***************

【記憶に定着させてくれる感情のあれこれ。私・小山ケイの例】

★大好き(その俳優さんやアーティストが)

★愛してる(笑)

★少しでもその人に近づきたい

★俳優さんがセリフに込めた感情を自分もまねしてみる。

★アーティストが爆発させている感情を自分もまねしてみる。

★感動した(映画や曲に)

★衝撃を受けた(アーティストのライブに)

★心動かされた(映画や曲に)

★涙が出た(映画や曲に)

●大学入学共通テストに向けて。どうやって感情を喚起させるか。試験勉強のとき。

小山ケイ本人が書いた英語の筆記体です。Written and taken by Kay Koyama.

1) その単語が喚起する感情を探る。

◆concussion→ 「脳震盪」。

脳震盪を起こした時の痛み、不安。

◆sweetener→ 「甘味料」。

甘ーいおかしや甘みのあるスティックコーヒーなど。自分の好みに合わせて感情を喚起させる(甘いのが大好きか嫌いか)

◆energy-saving→ 「省エネ(対策)」

自分が活動していれば、それに対する使命感など。問題意識や興味を感じているのであれば、「どんなやりかたがあるのだろう」という気持ち。

◆single-use→ 「使い切り(店頭販売のPETボトルなど)」

リサイクルに興味があれば、それに対する自分の問題意識ややる気。

これらの英単語はすべて、2021年の1月に実施された、第1回大学入学共通テストに実際に出題された問題のものです。

2) 音読のさい、最大限、感情を込める。

「最大限」が重要です。笑

自分ひとりで音読しているのだから、恥ずかしがらずに、感情をおもいっきりこめましょう!

「Sweetener 甘味料!」(甘ーい炭酸飲料、大好き~!)(大嫌い!)

「Concussion 脳震盪!」(引き起こしたくない!)(ぶつかって痛い!)

3) 日ごろから映画やテレビドラマ、音楽、ゲーム(トリセツ)、学術書など、自分の興味のあるものを併用する。

そして、参考書や教科書をみたさいに、同じ言葉をみつけたら、「ビンゴ!(Bingo!)」と叫ぶ。笑

心の中でもOK。

私が本当にやって効果があったやりかたですよ。

「やった~!」という嬉しい気持ち。それを利用する。

いまなら、英語圏、とくに米国系の企業によるSNSや製品に触れる機会が昔以上に存在します。

Googleもそう。Appleもそう。Amazonもそう。Instagramもそう。Twitterもそう。

それらから触れる英語と連動させるということ。

【Bingo!とともに込める感情】

◆知ってる知ってる!

◆やっほー。インスタにこれ、出てた。

◆”benearth”って「~の下」って意味だったよね~。Siriがそう言ってた。