母校の青学(青山学院)から単位を持って米国大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「気候変動・地球温暖化・サステナビリティ・環境CSR」などに特化した専門翻訳会社を経営している私・小山ケイが、英語の面接やスピーキング試験対策として、「否定的なことは言わなくていい」ということについて書いていきます。
<もくじ>
●英語の面接やスピーキング試験では、「否定的なことは言わない」ということにする。
●演技してみる。英語の面接やスピーキング試験では。
このカテゴリー「英語(潜在意識を味方につけて)」では前回、下の記事を書きました。
(我が母校青山学院の駅伝チームOB森田くん、下田くん、一色くん、林くん等々が就職したGMO社です!実業団からも目が離せなくなりました)
●英語の面接やスピーキング試験では、「否定的なことは言わない」ということにする。対策として。
[the_ad id=”11588″]
以前もこのブログで書いたことがあります。否定的なこととは次のようなことです。
★「私は英語が喋れません」
★「私の英語はおかしいです」
★「私の発音はおかしいです」
★「私はうまく喋れません」
否定的なことを言いたい気持ちはすごくよくわかります。米国大学に留学したころのかつての私もそうでした。
自分の英語に自信がないから、それをあらかじめ「表明」して相手に詫びる。
もちろん、友だちどおしの会話であれば私もネイティブの友だちに相談していました。「うまくしゃべれなくて自分がなさけない」とか「会話が続かなくてどうしよう」とか。
けれど、それがあらたまった場で、プレゼンテーションともいえる面接であれば、話は違います。
本人は詫びているつもりなのでしょうが、聴いているほうはなんとなく、「よけいなことを聞かされている」ような気がしてくるのです。
不思議ですよね。
現に、米国大学のプレゼンテーションクラスでも講師の先生からは、「否定的なことは言わなくていい」と口を酸っぱくしておしえられたものです。
それはおそらく、「詫びを聴きにきているのではなく、話の内容を聴きにきているから」じゃないかな、と思いますね。英語の発音が少しでもネイティブと違えば、聞き手は「ああこの人は英語圏の人じゃないんだな」と思う。それだけです。
そして、どんなことを話してくれるのか、耳を傾ける。独創性(unique)あって目新しくて(innovative)刺激を与えてくれる(inspirational)話であれば、発音の違いなんて気にならなくなります。多少の文法の間違いなどもそう。
英語で試験なり面接を受けるといっても「英語のプレゼンテーション」であることに変わりはない。
就活の面接もしかり。否定的なことは置いといて、質問にどう答えていくか、ということに集中する。すると、聞き手を自分の話に引き込むことができると思います。
そうなればしめたものです。
詫びの文化である日本は謝罪から入っていくことが多いですが、それもひとまず封印してみる、くらいのことを対策として行うと良いのではないかな。
英語の面接やスピーキング試験では、「否定的なことは言わない」としてみる。
最初から。
対策として。
●演技してみる。スピーキングの試験や面接では。
大学受験のスピーキングは吹き込み録音の一斉テストが多用されるようですが、たとえば就活やビジネスの面接であれば、対面で話すことがほとんどだと思います。
これからの時代。いつなんどき、「英語でプレゼン」「英語で面接」がご自身の身に降りかかるかわかりません。「会社の会議は英語」と決定する日系企業も出始めているのですから、日ごろからスピーキングの練習をされると突然のことにも慌てふためきません。
そのさいに有効なのは、「演技してみる」ということ。素のままであれば「詫び」が出てくるかもしれないですよね。私などもそうです。
だから、「自分は役者として今日の面接を演技する」と決めてみる。それも一流の役者として。コツはつぎのとおりです。
★まずは、落ち着く。
→ これは一斉テストのスピーキングにもあてはまります。どんな問題がでても、「慌てふためかない」。ご自身が一生懸命努力したり練習したりしていれば、「緊張」は神パフォーマンスへと導いてくれますよ。
小山ケイ過去記事】緊張を楽しむ。Enjoy the moment with “a butterfly in your stomach”
★自分をいったん、「上のほう」に上げてみる。
★相手に自分を知ってもらうことが第一目的。それゆえ、「試されている」受け身のひとではなく、「自分を見せる(魅せる)」ことに集中する。
★可能であれば、事前に「台本」を作ってみる。
→ 想定される質問を台本に書き込みます。
★それぞれの「セリフ」をしっかり覚える。
★感情を込める。
★鏡を見て、自分の表情を確認する。そのセリフにはどういう表情があるべきか。どれがふさわしいか。
[the_ad id=”11588″]
“【英語の面接・スピーキング試験対策】「否定的なことは言わなくていい。」” への4件の返信
コメントは受け付けていません。