英語ぺらぺら
今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、先日書いた「英語ぺらぺらという表現が面白い」から「実際に英語ペラペラになる方法」について書いていきます。
<もくじ>
●「英語ぺらぺら」になる方法5つ。第2弾。笑 I’m gonna teach you how to acquire “Eigo-Pela-Pela” (lol)
●「英語ぺらぺら」だと何がいいのか。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)徒然なるままにひぐらし。」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
●「英語ぺらぺら」になる方法5つ。第2弾。笑 I’m gonna teach you how to acquire “Eigo-Pela-Pela” (lol)
先日のブログで私は、「英語ぺらぺら、という日本語がおもしろい。笑」と書きました。
今日は、その「英語ぺらぺら」になる方法5つについて、さらに詳しく取り上げてみたいと思います。
【小山ケイ流「英語ぺらぺらへの道」】
1) ますは、強い思い。
先日の記事では、下の5つを、「英語ぺらぺらになる方法」として書きました。
(1) 朝起きたらすぐに、単語ひとつ、口に出す。
(2) 出勤・通学までに、玄関で5回、また唱える。
(3) 電車のなかで朝、唱えた文字を見る。
(4) 外国から来た観光客を見つけたら、即英語でご案内。とくにお困りのご様子のとき。
(5) 使ってみる。とにかく。
これらの5つを本当に、確実に、実行するためには、「英語ぺらぺらになるぞ」という強い思いが必要です。それが気持ちの土台となって、5つの屋台骨が立ち上がります。
2) 継続性。
粘り強さとしてもいい。
頓挫したりあきらめたりしたら、そこでリセットされてしまいます。
ゆるーくでいいから、とにかく継続させる。
母語ではない言葉を自分の無意識の領域に落とし込むにはひたすら、習慣化させることが大切です。
3) 行動力
反復練習の音読が「英語ぺらぺら」の基本です。
そして、ガッツ。「しゃべるぞ!」「話しかけるぞ!」「しっかり声にだして練習するぞ!」
参考書の黙読だけでは残念ながら「英語ぺらぺら」にはなりません。
4) 好奇心・自分の興味のあることを大切にする。
自分の興味のあることは、調べたり練習したりすることが苦になりません。
それどころか、自分でもしらずしらずのうちに、それをしていたりする。
「英語ぺらぺら」への道には、執拗な練習や執念が欠かせません。
★大好きな外国人俳優さんのセリフが理解したい!
★PVのMCで何言ってるか、理解したい!
★トークショーで何言ってるか、理解したい!
★iPhoneの最新版を現地で真っ先に購入してトリセツ理解したい!
★ゲームソフトのトリセツ英語、理解したい!
5) 英語(語学)は道具にすぎない。相手やまわりとコミュニケーションするための道具。
目的ではなく手段です。あくまで英語は。
目的にしてしまうと、文法の勉強に終始したりしかねない。
「英語ぺらぺら」とはつまり、しゃべれて聴けるということ。
それも、nativesと。
●「英語ぺらぺら」だと何がいいのか。
★仕事に生かせる。
★スピーキングに生かせる。
★世界の半数以上の人と意思の疎通を図る可能性が広がる。
★留学に生かせる。
★かっこいい。笑
★まわりから尊敬される。
★頭良く見られる。
★コミュニケーション能力が高くみられる。
★「努力の人」と見られる。
後半の「イメージ」はネットから拾いました。
“「英語ぺらぺら」になる方法5つ。第2弾。笑 I’m gonna teach you how to acquire “Eigo-Pela-Pela” (lol)” への1件の返信
コメントは受け付けていません。