今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、先日実施された、第3回大学入学共通テストの英語について書いていきます。今日はリーディング試験の第3問Aです。
<もくじ>
●2023年度大学入学共通テスト「英語」リーディング試験第3問A。
●”Easy-to-reach”の発音。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
●2023年度大学入学共通テスト「英語」リーディング試験第3問A
福井新聞のサイトに2023年度分の大学入学共通テスト問題が掲載されています。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1702701
************************
第3問Aです。
では、出題文を読む前に、冒頭の文章と出題文のタイトルや図表、そして設問からさきに目を通します。
(その理由などはこれまで、過去記事で何度も書いているのでご参照ください)
*******************
タイトルを読むと、キャンプに関することが書かれていることが分かります。
★シドニーの大学にいる「私」(留学しているのでしょうか)
★授業の一環としてキャンプに行く「私」
★その準備のためにニュースレターを読んでいる。→ そのニュースレターが「出題文」です。
★出題文の冒頭に、カジュアルな挨拶と名前があるので、ニュースレターはおそらく、キャンパーによる口コミのような内容なのだと思います。
問1
バックパックの詰め方についての質問です。
大きな図になっているところがとてもイメージ沸きやすくていいと思いました。
わたしであれば、これで出題文の内容がさらに把握しやすくなります。
問2
質問文と選択肢を読むと、キャンプへの興味がとても湧いてきます。
「へぇ、どれだろうね」と。
というのも、どの選択肢もとても、「映像」が喚起されるから。
ビジュアルを伴っているからです。
そんなふうに自分の頭のなかに鮮明な映像が浮かんだらしめたもの。
出題文の世界にもスゥっと入っていけます。
コツのひとつですね。
どれも私には正しい選択肢のように思えてしまいますが、出題文中にはどんなことが書かれているのでしょうか。
ではじっさいに、出題文をじっくり、読んでいきましょう。
「集中力を味方につけて」
*******************
キャンプだけではなく、実生活にもとても実用性のある内容でした。
私は”Kaitlyn”が教えてくれたやり方を、自分の日々のバッグに応用しようとすら思いました。
問1はやはり、楽しく回答できました。
出題文を丁寧に読んでいくと、簡単に正解が選べます。
受験生の大半である現役高校生にとっては、次のような言葉が理解できるかどうかがカギだと思います。
★Additional
★frequently
★easy-to-reach
(どういうものが“easy-to-reach“だと考えるか)
問2は、選択肢のほとんどが出題文で触れられていることです。
よって、よく読まずに「書かれていることから」と選択肢を選んでは、不正解なものを選ぶ可能性があります。
「なになにをした。けれど、それでは寒さはしのげなかった。それでなになにをしたけれど、やっぱりあとから寒くなってきた」と出題文には書いてあります。その、「なになに」の部分が選択肢にはいくつかあるのです。
Kaitlynにヒントを教えてくれた友だちのやりかたが一晩中、寒さをしのげたやりかたです。
これ、私もやろうと思いました。笑
●”Easy-to-reach”の発音。
1) イー
2) 「Zi」(ズィ、のような発音です)
3) トゥ
4) (舌先を口腔内に軽く巻いて)「Ri」(スラー)
5) (母音なしで)「Ch」
6) イー + 「Zi」 + トゥ + 「Ri」 + 「Ch」