今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、英語リスニングについて書いていきます。
<もくじ>
●<英語リスニング>ネイティブの発音を聞き取る練習。「自分もそう発音する」。
●”Assignment”の発音。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます
●<英語リスニング>ネイティブの発音を聞き取る練習。「自分もそう発音する」
英語の勉強で「発音」はあまりかんけいない。そういわれるかたもいます。
私もそう思うときもあります。
けれど、今年の大学入学共通テスト「英語リスニング」の音声を聞きながら、「字面で見るのと耳で一度、聞き取るのとでは違う。リスニングでは自分もネイティブの発音にできるだけ近づく練習がいるかも」と思いました。
耳できいたときに「ハテナ」とならないために。
音読練習のときに間違った発音のしかたをしないために。
**********************************
たとえば。
今年の「英語リスニング」問題を私が聞いていて、「受験生が耳で聞いてとれだけ理解できるか」と思った言葉は以下の通り。
★Assignment
★Instead
★Photo
★Disturb
★Adventure
★Mountain
★Souvenir
これらの言葉、耳で聞くと、私にはこんなふうに聞こえます。
★アサ~ィンムン(t)「課題、宿題、割り当て」
★イン(s)テッ(D)「代わりに」
★フォロゥ「写真」
★ディスター(b)「混乱させる、悩ませる」
★アロヴェンチャ「冒険、アドベンチャー」
★マウン(t)ン「山」
★スゥ(v)ニア(R)「お土産」
リスニング問題では、音声を聞き取るだけでなく、聴いたとたんに、無意識の領域で意味をヒットさせる必要があります。このことについては何度もこのブログで書いているとおり。
●”Assignment”の発音。
1) ア
2) サイ(ここが一番、音程が高い)
3) 「N」
4) 「MN」
5) 「T」
6) ア + サイ + 「N」 + 「MN」 + 「T」