(私が長年、寄付をしている「国境なき医師団 (Medecins Sans Frontieres)」が、ウクライナ (Ukraine) での活動を開始しています。下記サイトからは寄付も可能です。)
https://www.msf.or.jp/news/detail/headline/ukr20220302nt.html
You can donate for Ukraine through the above website of the Organization.
今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、「エゴサーチ”Egosurging/Egogoogling”」について書いています。
私はプロの翻訳者として長年にわたって、自分(自社)専用の「コーパス」と呼ばれる辞書を作っています。 方法は全くのアナログです。気に入った言い回しやnativesが使う言い回し、専門用語などを和訳・英訳どちらも「対訳」としてExcelにひとつひとつ打ち込んでは保存しています。世界中のどこをさがしても同じものは二つとない。なぜなら、私という人間が自分の感覚で、「これいい」「これ大切」と思ったものを手打ちで入力して蓄積していったデータだからです。ラーメン屋さんやとんかつ屋さんでいったら「秘伝のたれ」(笑)。 門外不出です。今日はそこから取り上げます。
<もくじ>
●小山ケイの翻訳コーパスから53 – 「エゴサーチ (Egosearching)」- “Egosurfing” or “Egogoogling”
●”Egogoogling”の発音。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
(執筆や翻訳のご依頼は、郵送にてご連絡ください。107-0052 東京都港区赤坂5-5-9 1F MBE114 小山ケイ。eメールやSNSなどでのご依頼は現在、お受けしておりません)
●「エゴサーチ (Egosearching)」- “Egosurfing” or “Egogoogling” – 小山ケイの翻訳コーパスから
この言葉も、出典がどこかはすでに定かではありません。
「エコサーチ」と、日本のカタカナにもなっている「Egosearchi(ing)」。
それを、”Egosurging”だの”Egogoogling”だのと言うところに私は言葉の面白さを感じたのだと思います。
現代人の生活のなかで、“surfing”は時を変え、姿を変え、よく現れます。
テレビが斜陽産業になる前は、”Channel-surfing”などと言われた時代もありました。
“surfing”のイメージはその名の通り、「波乗り」。
海の波のように、動きが予測不可能なもののなかで、こちらもそれにあわせて縦横無尽に乗りこなす。あるいはさまよう。
ときには楽しく、わくわくしながら。
ときにはド胆を抜きながら。笑
「げ。俺(あたし)ってこんなふーに見られてんの??」
いっぽうの“Egogoogling.”。
“Google”は英語圏でもすでに動詞化していますが、IT企業名が動詞として使われ、そして「Egoを検索する」という意味を表すときに”Googling”と言う。
それだけで言いたいことが通じるところに、何とも言えない面白さとGoogleの巨大さがある。
●”Egogoogling”の発音。
1) イ~
2) ゴ
3) (喉の奥のほうに力を入れるイメージで)グゥ
4) (母音なしで)「G」
5) (舌先を上前歯の裏側に軽くつけて)「Li
6) 「NG」
7) イ~ + ゴ + グゥ + 「G」 + 「Li」 + 「NG」
[the_ad_placement id=”%e8%a8%98%e4%ba%8b%e6%9c%80%e5%89%8d%e5%88%97″]