●Mega Diversity「メガダイバシティー」

私がNewsletterの配信を登録している、一般財団法人「環境イノベーション情報機構」 (EIC)から送られてきた最新の記事に、さいきん検索の多かった言葉として掲載されていました。
一般財団法人「環境イノベーション情報機構」 (EIC)のサイト
https://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2540
”豊かな生物多様性のこと。多くの固有種を含む多種・多数の生物が
国をメガダイバシティー国といい、世界で15-20カ国があげら
一般的には、オーストラリア、ブラジル、中国、コロンビア、コス
エクアドル、アメリカ合衆国、インド、インドネシア、マダガスカ
マレーシア、メキシコ、ペルー、フィリピン、南アフリカ、ベネズ
などがメガダイバシティー国として知られている。” ー 一般財団法人「環境イノベーション情報機構 (EIC)のサイトからの引用。
“Mega”→ 超がつく大きさ、
“Diversity” → 多様性
●”Mega Diversity”の発音。

1) メガ
2) ディ(米国発音)
3) 「Va」(ここが一番、音程が高い)
4) 「R」(米国発音)
5) 「C/See/Sea」
6) 「Ti/Di」(米国発音)
7) メガ + ディ + 「Va」 + 「R」 + 「C/See/Sea」 + 「Ti/Di」