【サステナビリティ英語】”Decarbonization”「脱炭素(だつたんそ)」

今日の記事では、母校の青学から単位を持って米国大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営している私が、サステナビリティ英語として”Decarbonization”(脱炭素)について取り上げます。

<もくじ>
●【サステナビリティ英語】”Decarbonization”「脱炭素」
●”Decarbonization”の発音。

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「SUstainability(持続可能性/サステナビリティ)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。

●【サステナビリティ英語】”Decarbonization”「脱炭素(だつたんそ)」

[the_ad id=”11588″]

菅首相は所信表明演説で、「日本は2050年までに脱炭素社会で二酸化炭素排出量を実質ゼロを目指す」と述べました。

「脱」は英語で“De-“

接頭語です。

そして「炭素」は“Carbon”

それを目指して「行動すること」だから、“-ization.”という接尾語がつきます。

「行動する」という動詞にするのであれば、”-ize”として、”Decarbonize”。

 

Decarbonize (Verb)

Decarbonization  (Noun)

 

大学共通テストやTOEIC、英検のスピーキングテストで「脱炭素」について意見を述べるのであれば、これらの言葉を使います。

 

「行動している途中です」「いまちょうど、行動しているところです」とするなら、

“Decarbonizing”

で進行形にもできます。

 

“Japan is decarbonizing.”

 

もっと強い意志を込めるのであれば、

“Japan endeavors to achieve the goal of decarbonization.”

 

いちど「失われた10年」をサステナビリティ・脱炭素社会の追求においても日本は経験しました。

ふつう、経済で「失われた10年」というとバブル崩壊後の10年間にわたる金融業界をはじめとするビジネスのことを差します。

でもこれは、いわゆるリーマンショック後に再度、起こりました。

こんどは、気候変動対策、環境保護、地球温暖化対策、再生可能エネルギーの利用という「サステナビリティへの取り組み (Dealing with sustainability)」において。

 

もう後戻りはできません。

 

●”Decarbonization”の発音

小山ケイが自分で書いた手書きの英文

1) ディ

2) カー音程が高い)

3) 「R」(米国英語)

4) ボ

5) ナイ

6) ゼイ(ここも、音程が高い)

7) ション

8) ディ + カー + 「R」 + ボ + ナイ + ゼイ + ション

 

*7)は、「シュン」と「ション」の中間のような音です。

 

*そのほか、接頭語”De-“がつく英語として、

Decaffeinate

Defroster

Demilitarization

等があります。

 

自分でも造語をすることはできますよ。

“De-“

“-ize”

“ization”

などを使って。

[the_ad id=”11588″]




“【サステナビリティ英語】”Decarbonization”「脱炭素(だつたんそ)」” への32件の返信

コメントは受け付けていません。