<英語の上達ー神は細部に宿る>“(have/has) nothing to do with -“を使いこなしてみる。ー小山ケイ自身の過去記事から。

今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、大学入学共通テストの「英語リーディング試験第1問B(第1日程分)」について書いた、自身の過去記事からさらに詳細を取り上げて書いていきます。「神は細部に宿る (God is in the detail)」と題して。

<もくじ>
●【英語の上達ー神は細部に宿る】。”(have/has) nothing to do with -“を使いこなしてみる。ー小山ケイ自身の過去記事から。

●”(have/has) nothing to do with -”の発音。

 

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。




●”(have/has) nothing to do with”を使いこなしてみる。ー小山ケイ自身の過去記事から。

[the_ad id=”11588″]

これも、今回の2021年大学入学共通テストの「英語リーディング試験第2問B」で使われていた言い回しです。

この問題文については今年の1月に、私はこのブログで取り上げました。

“nothing to do withなになに”は、会話やビジネス文書、学術論文、文学、あらゆる場面で使えますので、ぜひ覚えて使いこなしてみましょう!

「withのあとにつづくものとは無関係」という意味合いで利用します。

「無関係」とは、因果関係や「人が物事に対して、出来ることはない」などと言いたいとき。

今回の出題箇所は、「省エネとは無関係」と書かれています。

★「なになにhave/has nothing to do withなになに」→ なになには、なになにとは関係ない。

なになに、の部分が複数形であれば、次の動詞はhave。単数であれば、has。

過去の話であれば、”had”。




●”nothing to do with”の発音。

小山ケイ直筆の英文

1) ナッ(ここが一番、音程が高い)

2) (舌先を両前歯で軽く噛んで「C/see/sea」と言うように)「Thi」

3) 「NG」

4) トゥ

5) ドゥ

6) ウィ(ここも、音程が高い)

7) (舌先を両前歯で軽く噛んで「Z」と言うように)「Th」

8) ナッ + 「Thi」 + 「NG」 + トゥ + ドゥ + ウィ + 「Z」

[the_ad id=”11588″]