【英語】大学入学共通テスト2021「リーディング」。問題と回答を解説・分析・対策「栄養について。”Sweeteners”を考える」(第6問B)(小山ケイ)(10)

今日の記事では、母校の青学から単位を持って米国大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再度、母校の青学(大学院)へ入ってMBAを取得した私・小山ケイが、2021年1月16日17日に行われた「大学入学共通テスト」の「英語」について書いていきます。

<もくじ>
●大学入学共通テスト「栄養について。”Sweetners”を考える」(リーディング第6問B)
●リーディング第6問Bの本文について。
●覚えておくといいと思う英語を抜粋(高校生用)。ー将来の財産になりますよ。

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。




●【英語】大学入学共通テスト2021 「リーディング」問題と解答の解説・分析・対策ー「栄養について。”Sweetners”を考える」(第6問B)(10)

[the_ad id=”11588″]

 

毎日新聞「大学入学共通テスト2021」問題と回答(URL) https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021/q/?sub=LEN

リーディングパートの最後の問題ですね。次回からは、リスニングパートについて解説していきます。大学入学共通テストが現実的な内容となったこともあり、大学入学共通テストの出題箇所を勉強するとTOEICやビジネス英会話などにも役立つと思います。

第6問Bも本文が2ページでびっしり、文章が書かれています。

では問(とい)から見ていきましょう。

***************************

問1は穴うめ問題になっています。

ここまで、設問や選択肢を読むことで、本文が「甘味料やその遍歴について書いているようだ」と推測することができます。

問1は選択肢の中から、「現代科学がもたらしたもの」を選びます。

 

問2は、逆三角形が掛かれた表を見ながら、空欄の組み合わせで正しいものを選ぶ問題です。

本文を読まないかぎり正しい答えはわかりませんが、「ステビア」「スクラロース」など、日本の食品にもカタカナで表記されている甘味料が選択肢の中に含まれていることと、表が左側で”Sweetness”の高低を表しながら右側で甘味料の名前を書くようになっていることから、本文には人工甘味料にも甘さに高低があることが書かれているのじゃないか、ということが推測できます。

一番甘いのが”Advantame”というものであることが表にはすでに記されています。

コーヒーとTIME Magazine

 

問3は5つの選択肢のなかから、正しいものを2つ選ぶ問題です。

選択肢を見ると、甘味料がなにやら健康被害もありそうなことや利用しやすさなどについて書かれています。

「キシリトール」の文字も見えますね。

 

よくわからない専門用語が並んでいると、目にしたとたん、「う」っとドギマギしますが(笑)、アルファベットや英語の読み方をよく練習しておくと、初めて目にする言葉でも意外と日本ですでにカタカナになって使われていたりします。

[the_ad id=”11588″]

問4は人工甘味料に対する視点が両極端に分かれた選択肢が並んでいるといえます。

 

問(とい)を先に見たことで、第6問Bはどうやら「甘味料」について専門性の高いことが書かれているようです。

問(とい)自体も選択肢も、とても読みやすく理解しやすい英語なのでおそらく本文も読みやすいとは思いますが、専門用語が多いのでこの問題を解くには「単語力」が他の問題よりもカギになるように私は感じました。

単語そのものを知っていることのはもちろんですが、接頭語、接尾語から推測したり、分からない単語もその前後にある「知ってる単語」から推測する。

 

私がこのブログで何度も書いているとおりです。

  小山ケイ過去記事】【英語上達のコツ】「単語力」TOEICも大学入試も。

では、本文を見てまいりましょう!

●リーディング試験第6問Bの本文(大学入学共通テスト2021「英語」)

Stumptown Coffee Roasters

[the_ad id=”11588″]

私は集中力で一気に読むのが好きですが、読みながら回答した子もいたかもしれませんね。

第6問Aと同じく、良質で文法も正しく平易な言葉が使われている読みやすい文章でした。

 

ところどころにやはり専門用語がたくさん出てきましたが、前後の言葉や文脈から理解できます。

問2の表にある“Advantame”というのは日本の会社によって開発された人工甘味料なんですね。本文を読んで初めて知りました。

詳細を見ていきましょう。

[the_ad id=”11588″]

********************

問1は本文に書かれてある、「70年の間に科学によってもたらされたもの」を選びます。

本文にまったく書かれていないことや、書かれている部分同士が「掛け合わされている」ものを除外していくと、正しい答えがひとつ、残ります。

ヒントは、「要約文を選ぶ」。

選択肢に書かれていることがまるまる、本文内にあるわけではありません。これは今回の大学入学共通テストの英語リーディング問題全廃に言えることです。その部分に触れられている数行を読み込めば、その選択肢が要約文となっていることに気づきます。

問2を解くのカギは、「~倍甘い」が読み取れるか。

「人工甘味料は相当甘い」ことが本文からわかります。

この世のものとは思えないほど甘い。笑

砂糖の何百倍もの甘さはペロッと舐めただけでも気絶するんじゃないかな

リーディング第2問Aに出てきた「千匹のアリさん」たちが舐めても。大笑

 

  小山ケイ過去記事】大学入学共通テスト2021「”School Band”コンテスト」(リーディング第2問A)

[the_ad id=”11588″]

問3も、本文を丁寧に読み込んでいけば、正しい答えがひとつだけあることが分かります。

なんとなく意味が分からないままに本文を読んでしまうと、単語や数字自体は本文にあるものがほとんどなので、どの選択肢も「それらしく」思えてしまうはずです。

 

問4も問3と同じです。

どれも「それらしく」見えますが、本文を丁寧に読んでいけば、「筆者が本文にて述べていること」がそのまま選択肢にひとつ、あることが分かります。

ヒントは後半部分の「まとめ」のような段落です。

●覚えておくといいと思う英語(高校生用)ー共通テストのためだけではなく、将来のためにも。

[the_ad id=”11588″]

nutrition

sweeteners → sweeten + er (s) → 

     “sweeteners” という単語を知らなくても、”sweet” “en” “er (s)”に分解できれば、それぞれから意味を推測できるかもしれない。こんなぐあいに→→→

  「よく過去完了形は語尾に”en”ってつくよね。

   ”Sweet”は甘いって意味だから、

   動詞扱いして「甘くさせられる」っていう意味かな。

   そこに接尾語で『もの』っていう意味の”er”がついたのかも。

   ”sweeter”だとそれ自体が甘い、っていう意味になりそうだし

   比較級との区別がつかなさそうだけど、

   過去完了形みたいなsweetenを使えば、

   『甘くさせられた』状態にするもの (er) って意味になるのかも。

   (人工)甘味料みたいに」

 

   私がこのブログで何度も言う「単語力」とはこういうことです。

 

inexpensive  → これも”in” ;+  “expensive”

far sweeter

nonetheless

alternative

[the_ad id=”11588″]




https://kaykoyama.com/conclude