今日の記事では、母校の青学から単位を持って米国大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再度、母校の青学(大学院)へ入ってMBAを取得した私・小山ケイが、2021年1月16日17日に行われた「大学入学共通テスト」の「英語」について書いていきます。
<もくじ>
●<英語>大学入学共通テスト2021「リスニング」問題と解答の解説・分析ー第2問
●Elevator”の発音。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
●<英語>大学入学共通テスト2021 「リスニング」問題と解答の解説・分析・対策「第2問」(小山ケイ)
★★★★★朝日新聞社公式YouTubeサイトからの引用です。Quoting from the official YouTube video of Japanese newspaper, The Asahi Shimbun Company ★★★★★
毎日新聞「大学入学共通テスト2021」サイト(URL) https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021/q/?sub=L1B
第2問も読み上げているspeakersの発音は、北米英語です。
私がこのブログで何度も触れている、母音、T、母音の発音のときにおこる「La, Li, Lu, Le, Lo」のような発音も健在(?)です。
のっけから“Elevator”を「エレベイラー (e-le-vei-lar)」と言ってますよね。笑
“Is it all -?”の部分もそう。
つづりは「母音T母音」ではないけれど、発音がそうなる“daughter”もそう。
これまでの大学受験はもちろんのこと、「英語を話す・聴く」ということにおいて、こうした些細な部分は軽視されていたように私は思います。いや、いまでも軽視されている。
けれど、こうした些細な”natives特有の発音に気づけるかどうか、で日々の英語の練習も違ってくるはずです。
耳を鍛えることにもつながる。
字面をカタカナ読みしていればいいわけではないということです。
昨日の記事で取り上げた、リスニング第1問Bの“a lot of “の発音もそうです。
「ア・ロ・ロ・オ (V)」のように聴こえます。
ア・ロット・オブ(A-Lo-To-O-Bu)ではない。
エレベーターも「エレベーター (E-Le-Beh-Tah)」ではない。
Nativesの発音では。
*****************
問8のキーは
cup
big handle (no)
on a side
strap
などが聞き取れるかどうか。
イラストには直接関係ありませんが、出だしの「Let + 人 + 動詞」もよくつかわれる英語です。
1) カップが上についてるもの。
2) 「ハンドル」はついてない。
3)「strapがついている」もの。
それらの情報をもとに絵を選んでいきます。
問9のキーは
animal one
robot
clean the house
best
など。
“The best”とspeakerが言ったものを選びます。
問10は、絵のなかに描かれているものは会話のなかでは直接触れずに代名詞が使われています。「条件」についてspeakersたちが触れたことから推測して正解を選びます。
sunny
garbage bags
provided
dirty
these
“dirty”であれば、掃除のときはなにがあると自分が”dirty”になるのを防げるか。
“sunny”であれば、掃除のときはなにがあると自分が”sunny”のなかでより快適に掃除ができるか(熱中症対策としても)。
問11のキーは、
next to the locker
all the end
before
stairs
そして、「エレベイラー (elevator)」。笑
1)「駅員」の最初の説明でまず、二つの選択肢が消去されるはずです。
2)残ったふたつのうち、「トイレの向かい (across from the restrooms)」のほう。
3) 「車いすの男性」が2)を確認するように言った内容。
4)「駅員」が「そうです。before the stairs」と言ったこと。
などをもとに回答を選びます。
2)の時点で正解はわかるのですが、3)4)でそれが確実になります。
さらに。
女性の駅員が「そうです」という意味で“Right”と言っていますが、この同意の仕方は米国英語では良く使われます。→ 丁寧に“That’s right”と音声問題内では言っていますね。
私が米国のオレゴン大学に留学していたとき、同意の意味で“Yes”という人はあまりお目にかからなかった。
それよりも、日常的に使われる「そうです」は、圧倒的に”Right”。
英国のCharles皇太子やCanadaのDavid Cronenberg監督は”Yes”と何度も相槌打つことがあります。なので、“Right”は口語か方言みたいなものなんだろうか、と思いつつ、私も”Right”をいちばんよく使っています。
“Do I have to go left?”
“Right….oh, no, no, I mean (lol), ‘ left’. And you are ‘right’.”
なんてJokeもあるくらい。
●”Elevator”の発音
1) エ(ここが一番、音程が高い)→ 日本語と違うところです。
2) (舌先を上前歯の裏側に軽くつけて)「Le」
3)(上前歯で下唇の内側を軽く噛んで)「Vei」
4)「La」
5)(舌の中央部分に力を入れて後ろに軽く引っ込めるイメージで「R」(米国英語)
6) エ + 「Le」 + 「Vei」 + 「La」 + 「R」