今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、2021年から開始した大学入学共通テストの英語リーディング試験「第2問A」から後編として「”Therefore,”」をとりあげて書いていきます。
<もくじ>
●【英語の上達】”Therefore,”- 副詞を仕込む。ライティング用に。2021年大学入学共通テスト「英語リーディング第2問A」から(後編)。
●”Therefore”の発音。
このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。
●【英語の上達】”Therefore,” ー 副詞を仕込む。ライティング用に。2021年大学入学共通テスト「英語リーディング第2問A」から (後編)。
[the_ad id=”11588″]
毎日新聞「大学入学共通テスト2021」問題と回答 (URL) https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021/q/?sub=L1A3
2021年大学入学共通テスト「英語リーディング第2問A」から。
今日は”Therefore”を後編として取り上げます。
*******************************
今回の設問箇所で審査員の総合評価にでてくる副詞、“Therefore,”はライティングにおいてはとても便利な英語です。
会話で使うと理屈っぽい響きになってしまうこともありますが、ライティングでは多用されます。
*会話では”Therefore,”よりも”So,”じゃないかな。
“Therefore, I love you.”よりも、”So, I love youxxx.” (笑)
Thereforeを使う目的は、”Therefore”の直前までに述べたことを総括するため。
「AとBだからC」
「A+B=C」
「C」にあたる部分が、”Therefore,”のあとにくる。
“Therefore, C.”と。
よって、理詰めで論理性に根差した副詞とも言えます。
なぜなら、それらが破綻していると、”Therefore, C”とは言えないからです。
読み手を説得させることができない。
「論理の飛躍」と言われてしまう。
今回の出題箇所でも、Mr. Hobbsはこんなふうに論理を展開して“Therefore”で総括しています。
1) 各バンドの持ち味はまったく異っていた。
2) しかしながら、Ms. Leighと私は「パフォーマンスが最優先事項」という点では意見が一致。
3) 2)を聴くことで、Ms. Wellsは納得。
4) よって (Therefore)、私たち審査員はパフォーマンス力のあるバンドを1位にした。
Thereforeの直後にはコンマ「,」をつけることが文法上正しいとされています。
【そのほか、覚えておくとライティングに便利な副詞】
Thus
However,
Honestly,
Frankly,
Incredibly, → 昨日の記事では形容詞の”incredible”を取り上げました。
●”Therefore”の発音。
1) (舌先を軽く噛んで)「Zea」
2) (舌先を口腔内に軽く巻いて)「R」(米国英語)
3) (上前歯で下唇の内側を軽く噛んで)「Fo」
4) (舌先を口腔内に軽く巻いて)「R」(米国英語)
5) 「Zea」「R」「Fo」「R」
[the_ad id=”11588″]