<サステナビリティ>Fragile ecosystem – 英国Independent紙のCOP26記事から。「繊細なエコシステム」

今日の記事では、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動・地球温暖化対策・環境CSR(企業の社会的責任)」等に特化した専門翻訳会社を経営している私・小山ケイが、英国independent紙の「COP26」関連記事から、”Fragile ecosystem”について取り上げます。

<もくじ>
●Fragile ecosystem – 英国Independent紙のCOP26記事から。「繊細なエコシステム」
●”Fragile ecosystem”の発音。

 

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「Sustainability(持続可能性/サステナビリティ)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は、下からご覧になれます。

●<サステナビリティ>Fragile ecosystem – 英国Indenpendent紙のCOP26記事から。「繊細なエコシステム」

横浜港

おとといこのブログでお伝えした、「COP26がスコットランド・グラスゴーにて1年遅れで開催(会期は約2週間)」で取り上げた英Independent紙に書かれていた英語です。

“Fragile ecosystem”

“Ecosystem”については以前、私はこのブログで取り上げました。

“Fragile”はひとことで言うと、「繊細な」。

形があったり、組織や系統だったりしたもので、負荷が少しでもかかるともろく、壊れやすいようなイメージを想起させます。

宅配便とか工空気に乗せる荷物に、グラスのイラストがついた赤いステッカーで“Fragile”と書かれてあるものを貼りますよね。あれです。

「Delicate」

「Sensitive」

「damageable」 

「The things, organizations, or systems that are easily breakable if some impacts are added on them (by Kay Koyama)」

「壊れやすいエコシステム」

「繊細なエコシステム」

「脆いエコシステム」

●”Fragile”の発音。

横浜港

1) 「F」

2) 「Ra」

3) ジャィ

4) 「L」

5) 「F」 + 「Ra」 + ジャィ + 「L」