アースデー2023 Earth Day 2023

Earth Day 2023

今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、「アースデー2023」と題して書いていきます。

 

<もくじ>
●アースデー2023 Earth Day 2023
●MSニュースの記事から(出典はUrban Life)



このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記記事は「Sustainability(持続可能性/サステナビリティ)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。

今日(日本時間)はアースデー (Earth Day) です。

MSニュースを読んでいたら、「私たちにできる10個のこと」のような記事がありました。

Urban Life」というラテン語圏のサイトからの引用のようです。

https://www.urban-life.it/

 

いかにも「外国語から日本語にしました!」の翻訳調記事でしたが(笑)、私も過去にこのブログで同じことを書いているので、再度、インスピレーションを得ながら書いていきます。

●MSニュースの記事から(出典はUrban Life)

1) 洋服の消費量削減

記事を要点にするとこういうことです。

★広告に踊らされない。

★まだ着られるものを大切にする。

★使わないものは中古品としてリサイクルに回す。

 

2) ムーヴ・レス Move less.

記事では環境汚染への影響が最も大きい交通手段として飛行機を取り上げています。

 

3) 「パッケージや使い捨てのものを減らす」(MS記事より)

記事では、洗剤をタンクからボトルへ移し替えられるものにする例やエコバックの利用を訴えています。

日本での生活ではたぶん、こういうことができると思います。

★エコバックの利用

★過剰包装を控える(贈答品など)

★マイボトル、マイ箸(カトラリー)の利用

 

4) 食べかた

私も、過去記事で食べ方については書きました。

 

上記のMS記事にある「O kmのものを食べる」とはつまり、地産地消ということだと思います。日本語では。

 

5) 省エネタイプの家電利用

このことについても、私は書いています。

WSの記事 (出典:Urban Life)では「A+クラスの家電」と「いかにも翻訳調」のタイトルが付けられていますが、私の解釈で「省エネタイプの家電を利用することで地球環境への悪い影響を最小限にする」ということだと思います。

 

6) 家の中の冷暖房の工夫。

これも、私も過去記事で書きました。

7) リサイクル回収の実現

「分別しておわりではない」とする箇所に、なるほどと思いました。

燃やしたり次の工程に回しやすいように資源を丁寧に折りたたんだり乾かしたり、もリサイクル回収の手順の一つです。

★洗う

★乾かす

★広げる

★たたむ

 

 

8) 「タバコを吸わない、薬物を摂取しない」(MSニュースのタイトルより引用)

MS記事では、「地球上の生態学的な理由から」としています。

たばこや薬物の栽培による土壌や海への汚染がその理由だそうです。

耕作地も奪われている。たばこや薬物のほうがキャッシュクロップになりやすいからです。

でも、自分の体や健康、人生そのもののサステナビリティのためでもありますよね。

いちがいに喫煙が悪、とすることもできませんが(長年すってても90過ぎまでぴんぴんしてる年寄りがいるからです。こればっかりはやっぱ、わっかんないっす。因果関係)。好きで吸ってる人がいるわけですし。

 

9) 「水を無駄にしない」(MSニュースからの引用タイトル)

あってあたりまえ、ではない。

流しっぱなしではなく、ためておいたり使うのをやめたり。

日本でもよく、節約術として紹介されます。

★食器はつけおきしておく。

★油のついた食器は洗うまえに一度ふき取る。

★お風呂の残り湯を上手に再利用(庭、洗濯、掃除などなど)

 

10) 「仕事を減らす、消費を減らす」(同上)

MSニュースでは「冗談のような冗談でないような」と触れていますが、この項目が一番おもしろくてインスピレーションを得ました。笑

いかにも翻訳調なのはご愛敬。

 

 

本日のGoogle DoodleもEarth Day 仕様となっております。

→ クリックすると、「気候変動」がしょっぱなに出ます。