【英語の上達ー神は細部に宿る】”Summarize/Summarise”という英単語を覚えてみる。スペルも。ー小山ケイの過去記事から。

今日の記事では、母校の青学から単位をもって米国オレゴン大学へ編入学して卒業し、15年以上に渡って「サステナビリティ・ESG・気候変動」などに特化した専門翻訳会社を経営しながら再び青学(大学院)へ戻ってMBA(修士号)を取得した私・小山ケイが、大学入学共通テストの「英語リーディング試験第1問B(第1日程分)」について書いた、自身の過去記事からさらに詳細を取り上げて書いていきます。「神は細部に宿る (God is in the detail)」と題して。

<もくじ>
●【英語の上達ー神は細部に宿る】”Summarize/Summarise”という英単語を覚えてみる。 スペルも。ー小山ケイの過去記事から。
●”Summarize/Summarisel”の発音。

 

このブログ「小山ケイ:Feel this precious moment」はいくつかのカテゴリーに分かれています。今日の記事は「英語(潜在意識を味方につけて)」のカテゴリーで書きました。同じカテゴリーの過去記事は下からご覧になれます。







●”Summarize/Summarise”という英単語を覚えてみる。スペルも。

小山ケイが自分で書いた手書きの英文

[the_ad id=”11588″]

「要約する」という意味で使われることの多い英単語。

米国英語のスペルは”Summarize”

英国英語のスペルは”Summarise”

語尾が「ze/se」と米国英語と英国英語で異なる英語の動詞はいくつかあります。

Realize/realise

慣れないうちはその違いにも戸惑うかもしれませんが、長年英語の文献に触れていると、それも自然なこととして「あ、これは英国英語を基準にした文献だからだ」とか「動詞だからスペルがそれぞれ違ってるはず」などと無意識に理解するようになります。

大学に入ると論文を書くことも多くなります。

そのさい、英文で書くとなれば”Summarize/Summarise”という動詞を使うことも出てくるはずです。

名詞は”Summary.”

(Journalに論文を送る場合などの「概要」は”Abstract”)

ラテン語由来の言葉なのか、長めのスペルですが、スペルも覚えてしまいましょう。

似たスペルは「夏 (Summer)」。

Summerは後ろがer。

「要約する」は2つ続くMのあとは、”A”。




●”Summarize”の発音。

小山ケイ本人が書いた英語の筆記体です。Written and taken by Kay Koyama.

1) サ(ここが一番、音程が高い)

2) マ(じゃっかん、母音なし。「M」に近い)

3) (舌先を口腔内に軽く巻いて)「Ra」

4) (母音なしで)「Z」

5) サ + マ + 「Ra」 + 「Z」

*2)は「マ (MA)」というよりも、スペルでMが2つ続くせいか、母音がわりと発音されない「M」という音に近い。全体的には「サムライ」みたいに聴こえるのです。笑

[the_ad id=”11588″]